勉強の仕方

漢字が分からない時は Rikai を使って読みましょう!

授業で
授業の前の準備
宿題

教科書の会話を読んで、 設問の答えを別紙の紙に書いてくる。グラフの説明は、詳しくデータの説明や分析を書くこと。III-3の意見文は、まず意見の論点を書き、次にそれに対する自分の意見を述べること。

成績のつけ方:

  • (5点)全部やってあり、ポイントがきちんと考えて書いてある。
  • (4点)全部やってあるが、ポイントを考えて書いていない。または意味が通じないところがある。
  • (3点)やっていないところがあり、不完全。

小テスト

授業の始めの5分から10分でやる。課に2回ぐらい行い、教科書の単語リストと授業で使うプリントの新しい表現についての問題が出る。

教科書の単語は、リストの「表紙、会話、資料」の中から出す。日本語で答えを書く時は、漢字ではなく、ひらがな(またはカタカナ)で書くこと。1つ1点で、合計8点。
問題例: 

  1. 日本語から英語へ変えるもの(4問): じゅうたくじじょう --> housing condiitons
  2. 英語から日本語へ変えるもの(4問): housing condition --> じゅうたくじじょう

プリントは、前の授業でやったところから出ます。
問題例:

  1. 単語を選ぶ。
    「をしめている、をこえている、にみたない」
    社宅や公務員住宅が借りられる人は、 4ポイント_____ 。 (教科書3ページの図)
  2. 会話の完成。
    下線の下の言葉を使って文を作りなさい。
    学生:お願いがあるんですが。
    先生:何ですか。
    学生:あのう、お時間のある時に、私の日本語の作文を直 _________。
    ありがたい
    →答え: (直)していただけるとありがたいんですが。
  3. 書き換え問題。
    下線部を丁寧で謙虚な言い方に書き直しなさい。
    経済学部に在籍 していて 現在4年生です。
    →答え: しておりまして
     
口頭試験 口頭試験では、ロールプレイをしたり、自分の意見を述べてもらう。一人10分ぐらいで、学期に2度行う。
プロジェクト1(録音会話)

日本語で話すときの自分の問題を見つけ、それを改善するための会話プロジェクトで、学期に2回行う。教科書のテーマ、または自分の関心のあるテーマについて、日本人会話パートナーと色々話し、その会話を録音する。後でその録音を聞きながら自分の話し方を分析する。先生には、録音会話とレポートを提出する。録音会話のmp3やwmaファイルはYouSendItから送る。

プロジェクト2(発表)

学期中に一度、教科書のテーマについて調査し、それをクラスで発表をする。

  1. ウェブサイトを使って、テーマについて色々調査をする。
  2. 発表のための詳しいアウトラインを書く。グラフと単語リストもつける。
  3. クラスで発表し、それをビデオに録画する。
  4. ビデオに録画した発表を見て、自己評価を書く。